日記

ブログ復活の復活

先週ブログの管理画面にやっとこさ入れて再スタートしたのですがテーマの設定が中途半端なまま、セキュリティーだけ先にプラグイン導入したら・・・URL変わってしまい、ログイン情報もあやふやになり再び管理画面に入れなくなりました。冷静に考えれば、サ...
仕事

シニアも個人事業主になろう

老人とみなす年齢は現在65歳かららしいと聞きました。政府はこの老人年齢を70歳に引き下げようとしているらしいです。なぜか?労働で厚生年金保険料を収める期間を延長し、年金支給年齢をできるだけ引き下げたいと願っているからだと私は思います。私達日...
健康

残り時間

60歳をすぎると、今まで体験してこなかったことに興味が湧いてきます。音楽では狭いジャンルしか聴いてこなかったことを後悔し、演歌やクラシックロックや映画音楽など、特にレコード鑑賞で楽しみたくなります。絵やイラストも描いて、あわよくばNFTに関...
趣味

ゴルフはシニアの味方

若い頃、アジアで長期の海外出張に行くと、現地スタッフにゴルフに誘ってもらえてました。休日に自分だけで町中をうろつくと危険だからか、必ず誘われてました。ゴルフまぁ、ゴルフ場でもラフには決して行くなと釘を差されていましたが・・・草むらにコブラが...
学び

読書と要約

60歳を過ぎてから、あることに気が付きました。私自身の知識は本を見ただけで終わっている事が多い・・・そうナレッジだけになっていて、ノウハウとなっていなかったのです。そして、呼んでいる本が少なすぎてすべての知識が少ししか無い。これじゃあ、NF...
学び

シニアの学び

シニアになると世の中の速い動きについていけなくなる?これまで忙しく働いてきたからゆっくりと暮らしたくなる?学びまぁ、そういう方もいらっしゃるでしょうが、いろんなことが気になってきて、もっともっと知りたくなっちゃいます。このブログもレンタルサ...
ショッピング

ショッピングは計画的に

シニアは気持ちが大きくなるのか、けっこう頻繁に買い物します。年取るとわかりますが、自分がいつ頃何を買ったのか忘れています・・・まだ同じものを買ったことはありませんが、もう少しで買うところでした。いくつになっても予算はあるものだし、超えないよ...
error: Content is protected !!
PAGE TOP